山崎栄次郎

山崎 栄次郎(やまざき えいじろう、1911年明治44年〉4月17日[1][2][3] - 1987年昭和62年〉2月3日[1][2])は、日本政治家東京都墨田区長(3期)。甥は墨田区長を4期務めた山崎昇。

来歴

富山県西礪波郡西野尻村(のち福野町、現・南砺市)出身[3][注 1]。小学校卒業後は東礪波郡福野町(現・南砺市)役場に就職する[3]。その後、上京し、目白商業学校(現・目白研心中学校・高等学校)で学ぶ[3][注 2]東京市向島区役所に入り、戦時中に召集され、ソ連軍に抑留される[3]。戦後、帰国し、墨田区役所に復帰[3]1963年〈昭和38年〉墨田区助役に就任[1][3]1974年〈昭和49年〉に区長となる[1]

1975年〈昭和50年〉区長公選制復活で墨田区長選挙に立候補し、当選。区長を3期務める。在任中の1978年〈昭和53年〉に隅田川花火大会を復活させ、翌1979年〈昭和54年〉には、「不燃建築物建築助成制度」を発足させた。さらに、蔵前台東区)にあった国技館相撲の地の両国に建設することを提案、奔走の末、1985年〈昭和60年〉1月に両国国技館が完成した[3]

1987年〈昭和62年〉1月に健康問題を理由に次期区長選挙への不出馬を表明[4]。2月3日に心不全で死去した[4]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』555頁では「西砺波郡福岡町」と記載。
  2. ^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』555頁では「卒(業)」と記載。

出典

  1. ^ a b c d 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』555頁。
  2. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、137頁。
  3. ^ a b c d e f g h となみ野ストーリー 第46回.下町ルネッサンスを実現した男
  4. ^ a b 『毎日新聞』1987年2月4日朝刊21面。

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。
1947年3月15日合併
本所区長
官選
  • 設楽謙堂1878.2-1881.6
  • 伊志田友方1881.6-1885.1
  • 竹内節1885.1-1886.8
  • 太田實1886.8-1890.1
  • 飯島保篤1890.1-1899.2
  • 石井弥六1900.2-1900.5
  • 大胡純1900.5-1905.5
  • 福永岩次郎1905.5-1906.8
  • 溝口豊次郎1906.9-1908.6
  • 仁杉英1908.6-1911.6
  • 長岡往来1911.6-1914.7
  • 岡田淳司1914.7-1916.5
  • 霜島幸次郎1916.5-1925.11
  • 十時尊1925.11-1926.12
  • 田村瑞穂1926.12-1929.1
  • 大堀佐内1929.1-1931.7
  • 武藤麒駛郎1931.7-1933.11
  • 万富次郎1933.11.11-1935.8.2
  • 穴沢藤作1935.8.2-1939.6.20
  • 小柏丑二1939.6.20-1945.12.24
  • 山根幸八1945.12.24-1946.11.22
  • 区長心得 古賀野成水1946.11.22-1947.3.15
向島区長
官選
  • 鈴木紀二1932.10.1-1933.11.2
  • 竹内竹丸1933.11.2-1937.6.14
  • 杉本謙治1937.7.16-1938.5.9
  • 堀内林平1938.5.9-1940.10.5
  • 吉田久義1940.10.5-1941.9.12
  • 八塚利三郎1941.9.12-1943.6.30
  • 佐々木安隆1943.7.1-1944.6.30
  • 斎藤義家1944.6.30-1946.11.22
  • 区長心得 太田秦治1946.11.22-1947.3.15
合併後
公選
  • 勝田菊蔵1947.4.15-1955
区長選任制
  • 勝田菊蔵1955-1963
  • 山田四郎1963-1974.2
  • 山崎栄次郎1974.2-1975
公選
  • 山崎栄次郎1975.4.27-1987.2.3
  • 奥山澄雄1987.3.29-1999.4.22
  • 山崎昇1999.4.25-2015.4.26
  • 山本亨2015.4.27-
カテゴリ カテゴリ