神戸ジャズストリート

北野町広場にあるジャズマンの像

神戸ジャズストリート(こうべジャズストリート)とは、毎年10月に、兵庫県神戸市内の複数の会場で開催されるジャズイベント(ジャズフェスティバル)である。神戸は日本におけるジャズ発祥の地とされ[1]、その記念として1982年から開催されている。

概要

1923年(大正12年)4月、日本で初めてのプロのジャズバンド「井田一郎とラッフィング・スターズ」が神戸で結成[1][2]されてから60年目の前年にあたる1982年昭和57年)に、第1回が開催された。

以降毎年、国内外のアーティストを招いて、三宮・北野坂・トアロード周辺のライブハウス教会ホテル、会館等で行われている。「ジャズストリート」は北野坂を指すとされ、歩道石畳にプレートが設置されている[3]

オランダ・ブレダで開催されている「ブレダ・ジャズフェスティバル(Breda Jazz Festival)」と提携し、ブレダでの「神戸アワード」受賞者が同年の神戸ジャズストリートに出演する。

主な会場

  • 神戸倶楽部
  • 北野工房のまち
  • NHK神戸放送局
  • ソネ
  • DAY by DAY
  • 神戸女子大学教育センター
  • インドクラブ
  • 神戸ハブテスト教会
  • ホテル北野プラザ六甲荘

脚注

  1. ^ a b ジャズライブKOBE 神戸とJAZZ|NHK神戸放送局(2015年8月24日閲覧)
  2. ^ 兵庫県/神戸県民局7月のメッセージ(神戸県民局長平野正幸)(2015年8月24日閲覧)
  3. ^ 神戸ジャズストリートとは

関連項目

外部リンク

  • 神戸ジャズストリート(2015年8月24日閲覧)
  • ジャズの街~神戸 JAZZ TOWN KOBE|神戸新聞社(2015年8月24日閲覧)
  • KOBE JAZZ CITY---KOBE&JAZZ(2015年8月24日閲覧)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イベント(行事)、祭礼に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。

  • 表示
  • 編集