黒坂町

曖昧さ回避 この項目では、かつて鳥取県にあった町について説明しています。愛知県豊田市の地名については「黒坂町 (豊田市)」をご覧ください。
くろさかちょう
黒坂町
廃止日 1959年5月1日
廃止理由 新設合併
根雨町黒坂町日野町
現在の自治体 日野郡日野町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
日野郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,440
(国勢調査、1955年)
隣接自治体 日南町、根雨町、溝口町西伯郡西伯町
岡山県新見市
黒坂町役場
所在地 鳥取県日野郡黒坂町大字黒坂
座標 北緯35度12分30秒 東経133度23分09秒 / 北緯35.20828度 東経133.38583度 / 35.20828; 133.38583座標: 北緯35度12分30秒 東経133度23分09秒 / 北緯35.20828度 東経133.38583度 / 35.20828; 133.38583
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

黒坂町(くろさかちょう[1])は、鳥取県日野郡にあった。現在の日野郡日野町の一部にあたる。

地理

日野川の上流域に位置していた[2]

歴史

  • 1864年(明治7年)黒坂郵便局開設[2]
  • 1888年(明治21年)米子治安裁判所黒坂出張所開設[2]
  • 1889年(明治22年)10月1日、町村制の施行により、日野郡下黒坂村、黒坂宿、久住村、中畑村、下菅村、小河内村が合併して村制施行し、黒坂村が発足[1][2]。旧村名を継承した下黒坂、黒坂宿、久住、中畑、下菅、小河内の6大字を編成[2]。日野郡菅福村組合村を結成した[2]
  • 1903年(明治36年)県原蚕種製造所黒坂支所開設[2]
  • 1913年(大正2年)10月17日、菅福村と合併し黒坂村が存続[1][2]。大字上菅・福長を継承し8大字となる[2]
  • 1915年(大正4年)大字中畑を中菅に改称[2]
  • 1919年(大正8年)電気点灯[2]
  • 1936年(昭和11年)1月1日、町制施行し黒坂町となる[1][2]
  • 1940年(昭和15年)紀元二千六百年記念事業として日野郡公設運動場竣工[2]
  • 1947年(昭和22年)黒坂区検察庁、黒坂簡易裁判所開設[2]
  • 1956年(昭和31年)鳥取家庭裁判所黒坂出張所開設[2]
  • 1959年(昭和34年)5月1日、日野郡根雨町と合併し日野町を新設して廃止された[1][2]。合併後、日野町大字下黒坂・黒坂・久住・下菅・中菅・上菅・小河内・福長となる[2]

地名の由来

周囲に9つの坂道があり九路坂と称したことにちなむ[2]

産業

  • 農業、蚕業、製糸[2]
  • 1909年(明治42年)合名会社日野製糸場設立[2]。1925年(大正14年)福田製糸場設立[2]。1927年(昭和2年)山形製糸場設立[2]。1933年(昭和8年)黒坂蚕業合資会社、合資会社緒形蚕種部設立[2]

交通

鉄道

教育

  • 1973年(明治6年)黒坂学校開校[2]。1880年(明治13年)黒坂小学校、1887年(明治20年)黒坂尋常小学校に改称[2]。1900年(明治33年)高等科を併置した[2]。(日野町立黒坂小学校参照)
  • 1947年(昭和22年)黒坂中学校開校[2](現日野町立日野中学校)
  • 1920年(大正9年)郡立日野農林学校開校[2]。1923年(大正12年)県立に移管[2]。1948年(昭和23年)日野農林高等学校に改称[2]。1953年(昭和28年)日野産業高等学校に改称[2]。(現鳥取県立日野高等学校

名所・旧跡

  • 鏡山城

脚注

  1. ^ a b c d e 『市町村名変遷辞典』294頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』314-315頁。

参考文献

関連項目